自分もSpamAssassin使えるように勉強しようかな。いまさらだけど。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月4日
@tmtms Rspamdの方がいいと思いますよ。
— す (@ktou) 2017年4月4日
@ktou ありがとうございます。今どきSpamAssassinもないかなーとは思ったのですが、他のものも思いつかず。Rspamd調べてみます。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月4日
@ktou milter 使えるのはいいですね!
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
とくになにもありません pic.twitter.com/VZquY6LtIg
— 大波コナミ(輩) (@moja_cos) 2017年4月4日
@n0kada @mattn_jp たしか zip フォーマットにファイル名が Unicode かどうかのフラグあったような…。うろ覚え。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
@n0kada @mattn_jp Windows の標準zipほ作るときにフラグつけてもいないし、展開時に見てもいなかったかと。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
新社会人が驚く物ベスト3
— Vim芸人 (@mattn_jp) 2017年4月5日
1. パスワード付きZIPファイルの添付とパスワードは別メール
2. 自社製品、実は自社で作っていない
3. 未だにFAXが現役 【NEW】
@mattn_jp @n0kada Ubuntu の unzip は utf8 フラグがついてないと環境変数のロケールを見て、日本語ロケールだと cp932 として解釈するという涙ぐましい努力が。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
議員さんに意見を届けるにはメールよりFAXの方が効果的って話もあったな。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
カントー地方に行けば花粉症は少しはマシになるだろうか。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
今日は午前在宅勤務で午後出張。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
すこし寝たので、息抜きにアニメ作りました。
— たつき/irodori(けものフレンズ) (@irodori7) 2017年4月4日
よろしければ難民キャンプの1つとしてお使い下さい。
※「新作映像」とは別のただの趣味です! #けものフレンズ https://t.co/s5RBkV8PH7
なぜ趣味で作ったアニメに声優の声が入っているのかが謎。声は収録済みでカットされたシーンだったのかな。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
SIerで新規事業担当の人がボヤいていたが、御用聞き文化で自ら新しい事をやる風土が無いのに加えて、SIerなら当然のレビュー文化も足を引っ張る。企画を経営に上げてもレビュー、つまりダメ出しされるだけで終わり。完璧な計画でないとダメと言う人ばかりで、何も前には進まない。
— 木村岳史(東葛人) (@toukatsujin) 2017年4月4日
あるあるだ… https://t.co/Sg4JH7YB9f
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
家族連れの外国人が大勢乗ってて賑やかな車内。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
リアル「私は差別と黒人が嫌いだ」を見ることになるとは。 https://t.co/4XMx9FOIXO
— やらかど@やらか堂 (@yarakado) 2017年4月4日
電車の中で音を出してゲームをしたり動画を見たりとか、なかなか日本ではあまり見かけない環境を味わってます。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
たつき監督、毎月欠かさず自主制作アニメをアップロードしてたんですか…… pic.twitter.com/J6Oc6si9IE
— 笛糸 (@fate007) 2017年4月4日
日本にいながら異国情緒を味わえるお得感。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
今村復興相の(撤回しろ二度とくるなの)ブチ切れ会見に「質問したのはフリーの記者だ」と例の界隈が大騒ぎ。失笑ですね。フリーで何が悪いのか。海外だったらこれが普通でしょ。普段は記者クラブでお抱えメディアの記者ばかり入れて無難な質問しかさせないから何も起こらないだけでしょ。 pic.twitter.com/dEzMdghjtp
— 名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و (@value_investors) 2017年4月4日
私なんて朝鮮籍で猫飼ってておまけにかなりの蔵書があるという条件で、今の家にありつけたのはひとえに色々なご縁があったおかげだと思ってる。そういう厳しい(という言い方でいいのかは悩むけれど)条件が存在するって身にしみてる。
— ごん (@springroller) 2017年4月2日
なんだけどさ、今、私は職場でとある不動産オーナーの代理みたいなこともしてて、そうすると業者さんから電話がかかってくるんだよ。「外国籍の方は入居できますか」って。でね、私はこう答えるんだよ。「申し訳ありませんが外国籍の方にはご入居いただけません」。墨汁飲むみたいな気持ちにいなる。
— ごん (@springroller) 2017年4月2日
仕事だからとはいえ自分がそう言わなくちゃいけない屈辱と、そう言われてしまう外国籍の入居希望者のこと。私が差別に加担したこと、金のためにこれからもそう答えるのを要請されていて、そして従ってしまうだろうこと。それらを考えると本当に泥水とか墨汁飲んでるような気持になるんだよ。
— ごん (@springroller) 2017年4月2日
今のうちに作っておこう pic.twitter.com/RRxNUy1Fww
— くらふと (@craft_kim) 2017年4月4日
@nakajidamedeath NFC はフツーは Unicode の文字の正規化方法の一つですね。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
腹減ったと思ったら昼飯食うの忘れてた。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
サポート期間は長ければ長い方がいい
— sat (@satoru_takeuchi) 2017年4月4日
と
サポート期間中に提供されるアップデートはなるべく適用しない
が共存する謎の世界があるらしい
今日はコート要らなかったな。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
国会で「悪魔の証明」が何度も引用されているので、そろそろバグが無いことの証明は無理なのが周知されてもいい頃。
— sano66 (@sano66) 2017年3月29日
[https://twitter.com/tmtms/status/849496373787545600:embed#@mattn jp @n0kada Windows も Mac も]
[https://twitter.com/tmtms/status/849502238389268480:embed#@n0kada @mattn jp つまり Mac だけが]
@RKajiyama あ、もしかして、日程的にあまりよくない感じですか?
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
@RKajiyama すごすぎる
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
[https://twitter.com/tmtms/status/849542033870118912:embed#@n0kada よく考えたら、自分のローカルなロケールを使って何のフラグもたてずにzipを作ってるという意味では双方とも同じなのでは。ということでやっぱり Windows も Mac も]
@kosaki55tea @n0kada mjd!? ロケール以外の何を見てるんだ…。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
みんなー!お待たせー!ヒーローは遅れてくるって言うじゃない?そんなわけで美子が乗らないわけないのよ…このビッグウェーブに…! pic.twitter.com/YiCZRJ58EG
— 日ペンの美子ちゃん【公式】 (@nippen_mikochan) 2017年4月5日
本気で一瞬「なんで急にそんな口調なんだよ」と思いました。大したことではありませんが報告として書いておきます。 pic.twitter.com/lPyxIHKN3Q
— 直泰 (@antyoku) 2017年4月4日
MIME の規格とか、かなり悪 https://t.co/cIIjQoBLvk
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
@n0kada @kosaki55tea それ、ロケールとは別の設定なの? Windows ムズい。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
@kosaki55tea @nalsh @n0kada あれ?言語パックって普通にダウンロードできなかったっけ。できるけどライセンス的にまずいって話?
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
後は国公立の授業料なんとかしてほしいものだわね。
— 豚丸@ソンタク辻元 (@Fu_tujin) 2017年4月4日
上げすぎよ
注:文科省のデータは1年ずれている
S51入学で36000円で、S50年入学者は18000円半期で9千円
大学入学した時半期9千円だったが後期から18000円に上がって、デモした記憶があるw(田舎は時間差があるのかも? pic.twitter.com/xyic85WW1f
@glnagano 「オープンハードカンファレンス」では?
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
お前らのせいじゃないなりよ pic.twitter.com/FFVTZ2ynbv
— Miii (@Miiixn) 2017年4月4日
文字化けなネタなので食いついてみました / “ZIP中のファイル名の文字化け - @tmtms のメモ” https://t.co/6libEMHZmT
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
"われわれは安心できない。気持ちの問題で納得できない" / 気持ちの問題だという自覚はあるんだ。 / “豊洲は安全の専門家見解 「納得できない」として説明求める | NHKニュース” https://t.co/qeQEtXYHkB
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
書いた https://t.co/ab2kP70bmY / “お願いです,Macの標準機能でファイルを圧縮するのはやめてください:新刊ピックアップ|技術評論社” https://t.co/qqb7POXcbk
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
まあ「安心できない」ってのは、「安心だと言ってる人たちのことを信用できない」って問題でもあるんだよな。過去に国がしてきた公害への対応とか、大企業優先的な姿勢を見てるとそう思われてしまうのはわからんでもない。
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
"この問題の根の深さは、誰もが長時間労働はよくないと思いつつ、顧客一人一人が「私だけは特別扱いしてほしい、私だけ損をするのは許せない」という気持ちをもっていることでもあります" / “政府の「働き方改革」指針と、私が期待する「働…” https://t.co/t8vwGNptxO
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
"どうして、日本ではアメリカに比べて、社員に多くの無駄な仕事をさせているのだろうか?この点を徹底的に追求しない限り、日本の労働生産性はいつまでも向上しないし、一生懸命、汗水流して働いている社員の将来も / “358 働き方改…” https://t.co/eWyWCL8yGe
— とみたまさひろ🍣🍺 (@tmtms) 2017年4月5日
"「繧ォ繝上y繝シ繝輔か繝ォ繧ソ繧・」の元の文字は「カバーフォルダ」で、「蟶ッ繝輔か繝ォ繧ソ繧・」は「帯フォルダ」" なんでわかるんですかwww / “ZIP中のファイル名の文字化け - @tmtms のメモ” https://t.co/2NiD9xfgLd
— yoku0825 (@yoku0825) 2017年4月5日
Ubuntu 宣伝記事だった! / “ZIP中のファイル名の文字化け - @tmtms のメモ” https://t.co/2BEebatEvC
— Vim芸人 (@mattn_jp) 2017年4月5日