"this is a bug in Timeout and not in Sequel. " か…。 https://t.co/8H0j3nR4To
— とみたまさひろ (@tmtms) 2017年3月13日
電車がすいてる。世の中もう春休みなのか。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2017年3月13日
これ、なかなか強めな提言だな。
— jinjineer (@crazygirl_lover) 2017年3月13日
例の第三者委員会報告書からの引用です。https://t.co/16R97AxP1D pic.twitter.com/Py09PZLmjI
100時間くらい残業できるだろみたいな意見もありますが、不思議なのは10年後にガンで死ぬ確率が10万分の1上昇する程度の放射線に大騒ぎするくせに、心臓疾患のリスク2倍とかいう100時間残業はなんか許容される雰囲気だってことですね
— ないさろーる (@nysalor) 2017年3月13日
8億まけた理由を追及する事は当然。小学校も取り下げだから良かった。でも特に保守系の政治家って、どこにでも顔を出すし名前も貸すんです。だからどこかで事故ると、必ず保守系の政治家の名前が出てくる。それほど八方美人政策。山谷えり子と在特会の写真もその類。浅はかと言われればそれまでだが。
— 古谷経衡@2/17『意識高い系の研究』 (@aniotahosyu) 2017年3月14日
在特会会員で日本会議会員でJ-NSCにも入ってて、みたいな人普通にどこにでもいるんです。そこに陰謀とか、そういうのはないんです。本当に狭い世界だから一人の人間がいろんな組織に重複しているわけです。外部から見るといかにも「何か匂う」関係に様に思えるが、単にそういう世界なんですわ。
— 古谷経衡@2/17『意識高い系の研究』 (@aniotahosyu) 2017年3月14日
本当にオフィスを見るだけでそのIT企業の実力がだいたいわかるんだよな…。①プログラマがスーツ着用② Windows デスクトップマシン使用③PCモニターは最大17インチ④机は狭くすし詰め⑤殺風景な壁…。こういう会社からは、私なら裸足で逃げ出す。
— Eiji Sakai (@elm200) 2017年3月13日
Windowsは別に悪くないと思うんだが(自分は使ってないけど)。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2017年3月14日
日本のジャーナリズムの最高峰は不倫報道です
— 為末 大 (@daijapan) 2017年3月14日
文春記事「ベッキー禁断愛」に雑誌ジャーナリズム賞大賞:朝日新聞デジタル https://t.co/hFol6a06zP
@n0kada break, return, throw, raise 時には全部 ROLLBACK でいいような気がするんだけどなぁ。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2017年3月14日
前から思ってるけど大学院、無償でいいのでは。大学院受かるような奴になら学費相当分くらい国が投資してもリターンあるで実際問題
— Urabe, Shyouhei (@shyouhei) 2017年3月14日
「若手の技術者 (おおむね45歳程度まで)」 https://t.co/E3zghZj48Z
— Shugo Maeda (@shugomaeda) 2017年3月14日
45歳は若手
— とみたまさひろ (@tmtms) 2017年3月14日
この国は「新卒」っていう単語を付けないと人を採用しちゃいけないルールでもあるのか? / “EconomicNews(エコノミックニュース)” https://t.co/7qnIRBcvaY
— 夜行性のフレンズ じょーかー (@joker1007) 2017年3月14日
【3/1→3/15】第6回 SQLアンチパターン読書会(03月15日)https://t.co/I44D9UDzYQ #nseg #glnagano
— ギークラボ長野ドロップアウト (@glnagano) 2017年3月14日
@stealthinu convert() の using で指定するのは Collation じゃなくて Charset ですね。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2017年3月14日
@stealthinu え、そうなんですか。そのパターンは試したことなかったです。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2017年3月14日
@stealthinu @rizumita 自分は娘と相互フォローです
— とみたまさひろ (@tmtms) 2017年3月14日
@rizumita @stealthinu 鍵ありと鍵なしのマルチアカウントのようです。自分はめんどくさくて複数のアカウントは管理できないなぁ。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2017年3月14日
高橋まつりさんの母のコメントが正論すぎる。
— Tad (@CybershotTad) 2017年3月13日
「月100時間働けば経済成長すると思っているとしたら、大きな間違いです。…人間のいのちと健康にかかわるルールに、このような特例が認められていいはずがありません」(記事は朝日新聞より) pic.twitter.com/aiLjXPPy5e
実物大ガンダム立像、頭部外れました。
— 湘南パイ(裏ブブリム) (@ShonanPai) 2017年3月14日
はい、皆さんお待ちかねの、ラストシューティング状態ですよ('д') pic.twitter.com/GBHTEcbOfQ
「Nanoptuian」とかいう有機化合物、ほんと人間みたいな形してるし楽しそうだしなんかもう好き pic.twitter.com/orvQGsVBDS
— 卍オメガ卍@相互フォロー (@HP40298) 2017年3月13日
使われたのは瞬間接着剤でしょうか。
— セメダイン【公式】 (@cemedinecoltd) 2017年3月14日
瞬間接着剤は、繊維に染み込むと、化学反応が急激に促進され火傷をするほどの高熱を発します。お怪我はなかったでしょうか><
軍手など染込みやすい材料にこぼされますと大変危険ですので、ポリエチ製手袋などの染み込みのない手袋をご使用くださいませ。 https://t.co/VyAFmaYT2H
小学校→個性は認めない
— 落伍犬 (@rakugoinu) 2017年3月14日
中学校→個性は認めない
高校→個性は認めない
大学→個性的な人かっこいい
就活→あなたの個性を見せて
社会人→個性は認めない
アナ雪の小説げっと pic.twitter.com/mXKnYA5qMe
— とみたまさひろ (@tmtms) 2017年3月14日
【3/1→3/15】第6回 SQLアンチパターン読書会に参加を申し込みました! https://t.co/5MYMnkDDpe #nseg #glnagano
— とみたまさひろ (@tmtms) 2017年3月14日
@stealthinu カラムと接続の charset が同じなのに、collation が異なってると Illegal mix of collations になるって話ですか?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2017年3月14日
急にホワイト化してきた / “退勤から出勤までの間隔、11時間超 ゼンショー導入へ :日本経済新聞” https://t.co/kgpOI8C8V1
— とみたまさひろ (@tmtms) 2017年3月14日