ざまりん、興味あったんだけど Linux で動かないと聞いてちょっと興味を失った。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
Xamarin界隈のゴタゴタがよくわからん。発表されたスライドの中で三角形の頂点で神と書かれてたのが良くないのかな。Linus や Matz がああいう風に書かれてても特に問題ないような気もするけど。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
IMAPでメール読んでるときに、「ネットワークの問題で本文が取得できませんでした。[再取得]」みたいな本文のHTMLメール来たら、うっかりクリックしてしまうかもなー。と思ったりした新幹線のトンネル。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
@yoku0825 @sakaik yokuさんにニヤニヤしながら褒められたいので自分もブログ書こうかな。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
@stealthinu あれ?移動中にスマホでメール読んだりしません?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
@stealthinu そうかー。世の中 Gmail だったわ。自分は使ってないから存在を忘れてました。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
大学生の娘の友人にフォローされたようなので今後は真面目なツイートを心掛けます。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
はにゃぷー
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
この企画の何が問題だったかを的確に理論的に説明できる人はいるだろうか。
— キタキュウマン (@kita_q_man) 2016年11月27日
残酷だからダメ?じゃあ昆虫採集→標本はいいの? https://t.co/NUNGMFiTSX
私たちは普段から、
— キタキュウマン (@kita_q_man) 2016年11月28日
・動物をペットと称し監禁し
・オシャレと称し毛皮をまとい(革靴もレザーバッグも生き物の皮膚です)
・毎年600万t以上の食品を無駄にしている
ということを忘れてはいけない。
その上でスペースワールドに対し「魚がかわいそうだ」と胸を張って言える人がいるだろうか。
単純に「死骸の上を滑るのは気持ちが悪い」「申し訳ない気分になる」人がそういう感情を持つのは勝手。そう感じるのは当たり前。
— キタキュウマン (@kita_q_man) 2016年11月28日
ただ私は、生き物の命うんぬんを、ここぞとばかりにスペースワールドに偉そうにぶつけられるような、そんなできた人間が今の日本にいるとは思えないと言いたいだけだ。
一部テレビ番組で、他社タクシーのドライブレコーダー映像が公開されいました。日本交通では『車内カメラ運用基準』を定め、管理責任者のもと厳重に管理し、法令に基づく場合等を除き外部への映像提供は行っておりません。安全・安心にご利用いただけるタクシーサービスの提供に引き続き努めます。
— 日本交通株式会社 (@Nihonkotsu_Taxi) 2016年11月30日
男子の特徴の方も「カッコイイ人」で統一できるじゃん。 https://t.co/F535jPN57c
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
あのスライド自体には特に問題ないと思うんだけど、ヒエラルキーの頂点に女性がいることが問題なのかな。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
遅めの昼飯
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
「○○してもいいですか?」
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
「いいです」→Yes
「○○しましょうか?」
「いいです」→No
「いいですね」→Yes
日本語ムズい…。
@hiro345 ちょっとだけです。90%減くらいです。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
#RubyWorld Conference 2016のセッションの映像と資料を公開しました。貴重なご講演を再度ご覧いただけます。https://t.co/MvBrxS7RKz
— RubyWorld Conference (@RubyWorldConf) 2016年11月30日
[https://twitter.com/tmtms/status/803929146531250176:embed#RT @nigehaji tbs: 【今週日曜日、1話から8話の逃げ恥ダイジェスト!】12/4ごご3:30から1時間のダイジェスト放送が決定!12月からだって、逃げ恥もちろん間に合います!しかも…未公開だった恋ダンスロングverもあるとかぬくぬくムズキュンな日曜日をお楽しみに…]
#ASKA 容疑者が乗ったタクシー車内映像がテレビ局に提供された問題で、タクシー無線グループの「チェッカーキャブ」はサイト上で「当グループ加盟の1社よりマスコミへ提供されたもの」だとして、謝罪声明を発表しました。 https://t.co/0u0Tn1Ex6Z
— 弁護士ドットコムニュース (@bengo4topics) 2016年11月30日
"xkremapを使うとXのルートウィンドウレベルでキー入力イベントをフックしてリマップするので、例えばGitHubのコメント欄とかでブラウザにキーバインドが奪われない点が便利" / これかなり良さそう。 / “Linux向けの…” https://t.co/b8iuiwKxds
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
最近 Mozc で半角空白を入力できなくなったので調べてみたらこれだった。三日月マーク。 / “Ubuntu日本語フォーラム / ibus mozc で全角になってしまう不具合” https://t.co/QLHXEaEgVL
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
タクシー会社側はあってはならない事だし厳重処分するとして言ってますが、それを放送したTV側は放送倫理として問題無かったとお思いなんですかね?(使ったワイドショー番組全部から一人か二人づつぐらいは首が飛ぶんですかね?それともトップの首でも飛ぶんですかね?
— Kazuhiko Kikuchi (@kazuk) 2016年11月30日
タクシー会社から映像が外部に出ることと、それが放送されるという事は全く別の話だし、個人のプライバシー権を無視した「映像を電波に乗せた」のはTV局側の誰かの判断あっての事ですよね?
— Kazuhiko Kikuchi (@kazuk) 2016年11月30日
今日は、自分より年上だと思ってた人が自分より4つも若く、自分より年下だと思ってて人が自分よりも2つ上で、さらに自分よりも若い人に「自分よりも若い」と思われていたことが判明した日でした。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日
他人の年齢はわからんもんじゃのう。まあ自分の歳だって怪しいのだが。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年11月30日