ReLIFE 全13話みた。良い青春アニメだった。シーズン2あるかな?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月13日
DB使わないシステムは、実はその問題の9割がもともと存在しないという夢のような環境なのでは。 https://t.co/mBMIx6UurG
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月13日
@kishi24 あ、しってる!「はしか」ですよね!
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月13日
@kishi24 すいません
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月13日
O/Rマッパーについてよくわかってないんだけど、1オブジェクトが1レコードに対応するようなもののことを言うのかしら。たとえばSQLを文字列で与えて、結果を Array や Hash オブジェクトで取り出せるようなものは O/Rマッパーとは呼ばないのかな。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
@tmtms オブジェクトとRDBをマッピングしてくれるツールなら何でもO/Rマッパーなんじゃないかなあと思ってます。1レコードを1オブジェクトにマッピングするのはActiveRecordパターンでO/Rマッパーでよく採用されてるアーキテクチャパターンの一種という理解をしてます。
— joker1007 (きのこ派) (@joker1007) 2016年9月14日
@tmtms ORMの定義はこれ とは断言しづらいですが、データ操作に SQL を直接扱う場合は ORM と呼ばない事が多いですよね
— どぅーあき (@do_aki) 2016年9月14日
O/Rマッパーの R は行(row や record)のことじゃなくて RDB のリレーショナルってことなんだから、行をオブジェクトにマッピングしてる Active Record のようなのを O/Rマッパーと呼んでることに問題があるんじゃないのかと思ったり。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
@tmtms Data Mapperって呼んでる
— Ktz (@ktz_alias) 2016年9月14日
@yancya パターンの方は Active と Record の間に空白あけますね。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
@tmtms クエリを文字列で与えて結果を配列等で返すようなものもO/Rマッパーと呼んでいいのだとしたら、O/Rマッパーを親の敵のように憎んでいる人は、どうやってプログラムからRDB使うのかなーと思ったのでした。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
@tmtms インピーダンスミスマッチを解消するという目的からすると、通常のオンメモリデータなどと同じようなスキーム・インターフェースで操作できるものでないとORMとは言い難い気はします。内部DSLとまで言えるものがないとしても、SQLを文字列で与える必要は少なくあるべき…
— Akinori MUSHA (@knu) 2016年9月14日
@sugamasao ORM はどっち?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
@sugamasao ORMを憎んでる人の憎悪の対象はやっぱりクエリビルダの方ですよねぇ。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
「ネット配信で視聴できる世帯もNHK受信料支払いの対象」となると、平等負担の原則からネットを閲覧できる地球上の人類すべてが対象になるので、NYやパリの民家のドアをガンガン叩きながら「おたくNHK見られますよね?」と徴収に回ってほしいhttps://t.co/SlyxF2vLLC
— cdb (@C4Dbeginner) 2016年9月13日
— takio/kaku (@taki_randa) 2016年9月6日
@yancya @sugamasao なるほど!
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
米国のITベンダーのCEOが「日本に長く関わってようやく、日本市場の特殊性の本質が分かった」と話していた。彼が学んだのは、日本ではユーザー企業とベンダーの担当者は自社の利益よりも、担当者同士の“調和”を求めるということ。契約の際に戦わない、力の強いほうに言いなりになる、などなど。
— 木村岳史(東葛人) (@toukatsujin) 2016年9月14日
@tatsushi_d @stealthinu 最近の Ubuntu は systemd で ExecStart=/usr/sbin/mysqld です!
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
@stealthinu @tatsushi_d もともと File 権はかなりやばい権限なので、アプリからアクセスするためのアカウントには普通はつけないです。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
@stealthinu @tatsushi_d FILE はグローバル権なので、GRANT ALL ON *.* だとつくけど、GRANT ALL ON dbname.* だとつかないです。なので、意図してつけてるんじゃなければ普通にはつかないですね。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
@tatsushi_d @stealthinu もし FILE 権つけるんだったら secure_file_priv も設定しとくのが安全です。 https://t.co/oj1rLkeHBJ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
@stealthinu @tatsushi_d MySQL 5.1 はもう EOL でセキュリティ修正もされないので、それはそれで安全と言っていいのかどうか…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
@glnagano シェルシェに移転ですな
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
@glnagano 今のビルに移転した直後が一番良かったですね。その後は縮小の一途。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
君の名は。でどれくらい新海監督が「制御」されてたかと言うと
— 六代目 (@6daime) 2016年9月12日
「自分で予告作ったんですけど東宝も作ってて、満場一致でそっちのほうが良いって言われて。僕、自分の作品の予告作るの世界一うまいと思ってたんですけどね」
というコメントでわかるとおもいます。
すげえな、これ、本当に日本の話?未開の国の話じゃないの?
— まぐな (@magna99jp) 2016年9月13日
検査して、からかわれる生徒がいるなら、それは検査じゃなくて教育の問題だろw
ジャップランド日本すげえw
学校の集団感染性胃腸炎で検査拒否 京都市教委、異例の対応(京都新聞)https://t.co/HTaKeCTAeU
#MySQL と #PostgreSQL での日本語全文検索周りにフォーカスしたイベントは今月の29日開催です! https://t.co/6JPZdnzQCY
— す (@ktou) 2016年9月14日
MySQL・PostgreSQLで日本語全文検索したくて情報を集めている方はどうぞ! #mypgft
押し寄せて来るリプを読んでいると、こんな調子じゃ、近い将来、東京に大きな地震が来た時に「国籍のはっきりしない避難民」や「国歌を歌えない国民」や「十五円五十銭を正しく発音できない人間」を集団リンチにかける群衆がまたぞろ大量発生することを懸念せずにはいられませんです。
— 小田嶋隆 (@tako_ashi) 2016年9月13日
あー、今年の RubyWorld Conference は祝日なのか。仕事として行きにくそうな日程だな…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
長野から RubyWorld Conference にフルに参加しようと思ったら、初日前日移動&終了日翌日移動で、3泊4日になるところがつらい。そこでサンライズ出雲!…もつらい。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
「四月は君の嘘」面白いんだけど、女子のスカートが短すぎるのが気になる。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日
GObject Introspection 良さそうなんだけど、GObject を使ってない場合は(?)結局Cでラッパーライブラリを書かないといけないから FFI でいいような気もする。 / “RubyKaigi 2016:Ho…” https://t.co/tj7E0tHq6L
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年9月14日