本日のかっぱ pic.twitter.com/bFtJprM2Lt
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年6月8日
仕事した結果「もうダメだ」になった人は、少し休んでは働いて体調崩すを繰り返しがちだから、世界を敵に回すくらいにガッツリ休んだほうが結果的には回復にかかる期間も短くて済む。というのが数百人の精神病者と直接会って会話した私の意見ですので、ゆっくり休め。世界を敵に回せ。
— 佐藤 (@satoufuan) 2016年3月18日
通勤途中にあるコンビニで、タリーズの無糖カフェラテが置いてあるのは、デイリーヤマザキとローソン。セブンイレブンとファミリーマートには無かった。デイリーヤマザキは 163円でローソンは 162円の謎。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年6月8日
娘が幼稚園のころ通っていた幼児教室、うしろで自由に参観できるシステムなんだが、あるお母さんがずっとスマホばかり眺めてて、「預けて帰ればいいのに、いったいこの人は何をしに来てるんだ」と思っていた。(続)
— ぼんてんぴょん(Bontenpøn) (@y_bonten) 2016年6月9日
@y_bonten どうやらお子さんが「こっちのほうは絶対見ないで!」と希望していたらしく、ずっとスマホを見ておくという約束で(先生にも伝えたうえで)参観していたらしい。まぁ人間の、じゃないや、自分の想像力なんてそんなもんだから、無闇に他人を白い眼で見るのはやめようと思った話。
— ぼんてんぴょん(Bontenpøn) (@y_bonten) 2016年6月9日
舛添さんの肩を持つ気はないが、地方自治には署名集めて解職投票するリコールという制度があるのに社会的制裁を積み上げて自発的辞職に追い込もうとするのは有権者によるパワハラに思えてすごく気分が悪い。
— Kei Nishiyama (@ashikagunso) 2016年6月8日
いじめの一種だな。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年6月9日
「金ならいくらでも出すからお前のソースコードをオレの商用ソフトウェアに流用させてくれ」っていう話を聞いたことないから、お金の気前良さの話は信じられない。
— Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2016年6月9日
「お前のソースコードを商用ソフトウェアに流用させてくれ、タダで」なら何度も言われたことがある。
— Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) 2016年6月9日
何で伊藤園の缶コーヒーがタリーズなんだろうと思ってたら、タリーズって伊藤園の子会社だったのか。知らなかった。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年6月9日