— kougaku (@kougaku) 2016年5月16日
へー、イントネーションによって「クリエイティブ」の意味が変わるのか。広告業界の方の「クリエイティブ」は知らなかった。 #rebuildfm
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年5月16日
@maetoo11 ウィキペディアに載ってるくらいには普通の用語らしいですね。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年5月16日
中学生娘「体育が新任の先生に変わってから、突然体育が楽しくなったよ!」
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年5月16日
私「優しい先生?」
娘「ううん、ちゃんと技術を教えてくれるの!根性とか気持ちとかやる気だので教えたつもりになってる人じゃないの」
(´pωq`) …よかった…よかったね…
@yosinotennin 娘「男子も女子も教えてくれるんだけど、全員バレーのレシーブとスパイク出来るようになったんだよ、すごいでしょ!前の先生、皆で気持ちをひとつにすればスパイク出来るようになる、一人でも出来ないひとがいればそのチームは減点って人だったの」
— ぬえ (@yosinotennin) 2016年5月16日
控えめにいってクソ
日本のAndroid端末終了のお知らせ? / “携帯のGPS情報、本人通知なしで捜査利用 新機種から:朝日新聞デジタル” https://t.co/dvpQERTrmM
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年5月17日
会社の近くのイトーヨーカドーで、TULLY's の無糖カフェラテ缶コーヒーが売ってた。自分は無糖カフェラテ好きなんだけど、あんまり売ってないんだよなぁ。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年5月17日
いつから CSV が Comma-separated だと思い込んでいた? それは Carelessly-separated だ。それは区切られているような気がするファイルの総称だ…!
— Sadayuki Furuhashi (@frsyuki) 2016年5月16日
ブラック経営でバイトが次々と逃げ出して店が回らなくなり、かなりの数の店舗が臨時休業に追い込まれた「すき家」が、バイトの時給を上げただけで人が集まり余裕のある人員配置にすることが出来て労務環境の劇的改善に成功。このシンプルな正解を避けてなんとかしようとするから全部失敗するんだな。
— 9-26.way-nifty.com (@LIVE2STRONG) 2016年5月16日
「水素水の水素が燃えたときは水素水の水で消火してください」
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年5月17日
そういや、いつの間にか花粉症収まってた。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年5月17日
やっぱり精霊の守り人はドラマよりアニメの方が面白いな。全シリーズやってくれないかな。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年5月17日
"「ありがとう」などの良い言葉をかけると健康効果が32倍になるというデータや、「水素水」を100万回唱えるだけで体内の悪玉活性酸素が中和されたという報告が上がるなど、液体であることすら超越しつつある" / ““奇跡の水” 水素水…” https://t.co/EIxvB3XAIz
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年5月17日
@_ko1 原作にないアニメオリジナルなエピソードも結構あるけど、原作の世界観を壊してなくて素晴らしい。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016年5月17日