今朝の信濃毎日の情報によると、長野市では今年8月6日(土)、市民祭「長野びんずる」と、「嵐」コンサートが重なり、観客輸送バスの確保が課題に。また、「日本理科教育学会全国大会」も重なっていて、宿泊先の確保が課題になっているとのことです。
— 小林竜太郎 (@naganokoryu) 2016, 2月 11
嵐は長野市に恨みでもあるの?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 12
うーん、頭痛で頭が痛い。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 12
@maetoo11 お大事に!
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 12
ノートPCはずっとLinuxだったんだけど、Windowsのままの方が色々良い気がするので、次買うときはWindows上のVMでLinuxデスクトップにしようと思ってます。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 12
@yukihiro_matz 自分もそうだったんですけど、自分の使い方だと、そろそろマシンパワーが仮想化コストを補ってくれるんじゃないかと想像してます。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 12
@tatsuo_ishii @yukihiro_matz 自分も積極的に Windows を使う場面は無いのですけど、特にノートPCの場合はLinux(というかメーカーが入れたOS以外)だと、ハードの機能や性能を使えないことが結構あるんじゃないかなーと、思ったり。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 12
@yukihiro_matz @tatsuo_ishii 自分はごくたまにWindows使います。バッテリーがリコール対象かのチェックツールとか、ファームアップデートとか、周辺機器が不調の場合にハード的なものかドライバーの問題かを確認するときとか。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 12
マンガ読んだり昼寝しても誰も給料払ってくれないので仕方なくプログラミングで給料もらってます。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 12
少し体調戻ったから灯明祭りに行けそうな気がする!
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 12
…と思ったけどやめておこう。
@koty 行きたいのは山々ですが…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 12
ブルーライト商法はインチキだと思ってたんだけど、 #backspacefm で流行ってるのか。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 12
来週土曜日にIT勉強会やります!今回は今後の勉強会でやってみたいことなどを相談しましょう。常連さんは是非ご参加を。また、フリーテーマのLTも募集中です! https://t.co/shGbzBwHLN #nseg
— 長野ソフトウェア技術者グループ NSEG (@nseg_jp) 2016, 2月 12
magit等の問題をみて, githubは開発者にお金を与えられるような仕組みがあるといいのではないだろうか ? +1じゃなくて, +$1的な. $5ついたバグを直したら, 今日の晩御飯はちょっと豪華にするかという気分にもなれるかもしれないし.
— Syohei YOSHIDA (@syohex) 2016, 2月 12
magit 終わってまうのん?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 2月 12
magit がなくなったらどうやって git を使えばいいのか…。