金融系でこういう取り組みが行われるのは良いことだと思うけど、これはアジャイルじゃないような気がする。 / “厳格なウォーターフォールの金融系IT企業が、スクラムを採用した初のアジャイル開発プロジェクトの経緯と成果を語る(前編)。…” https://t.co/DD2zH2pHX8
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 1月 26
@tmtms いや、アジャイルなのかな。「要件定義」「基本設計」「連結テスト」が意味するものが自分が思い浮かべるものとは違うのかも知れない。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 1月 26
@tmtms つぶやいた後ちゃんと調べようと思ったのにそのまま寝落しちゃったんだど、どうやら解決したらしいので良かった。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 1月 26
「最高学府」は大学のことであって東大だけを指すわけではない…というのはそろそろ一般常識からは外れてますか?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 1月 27
アジャイルでよく使用されるプラクティスを使用してるだけで本質的にはウォーターフォールなものをアジャイルと呼んでいいものかどうか。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 1月 27
「アジャイルの定義なんて無い。改善し続ける姿勢がアジャイルなんだ!」ってのでもまあ別にいいんだけど、それだと結局何の意味もないただのバズワードだと思ったり。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 1月 27
@t_yoshi_tomi 元々原作では名前ついてなくて、アニメ版で声優の名前をつけたんですよね、たしか。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 1月 27
"アジャイルで請負開発ねぇ... いい加減にしてくれませんかね、これ" "地雷の可能性がとても高い" "これ、まんまウォーターフォールじゃん? どこがアジャイルなの?" / “【書評】システムインテグレーション再生の戦略 - G…” https://t.co/heMBFbQ2Zq
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 1月 27
Ruby 界隈で母国語が英語の人が日本語喋ってるのとか見て、以前は「すごいなー。自分も英語頑張らないと」とか思ったけど、今は「もっと日本語話者が増えて全部日本語で通じて自分が英語できなくても何も困らないくらいになればいいのに」と思ってる。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 1月 27
和田卓人先生のありがたい話をたっぷり2時間も聴ける会 / “開発を活性化するためのポイントとテストに関する勉強会 - connpass” https://t.co/6kLI9QUo3W
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 1月 27
Amazon やばい… / “「Amazonの個人情報や購買情報は流出している」はマジでした。 - canadieの日記” https://t.co/PnVLWItraX
— とみたまさひろ (@tmtms) 2016, 1月 27