長野駅だけじゃなかった https://t.co/KDSAXV3SNY
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 23
どっかの会社の人事部から就職活動中の学生向けと思われるメールが間違って自分のとこに届いてるんだけど放置していいものか迷う…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
継続してメンテしたい開発者向けのドキュメントはテキストで書くのが今のところ最適解だと思う。画像なんかなくていいよ。Excel方眼紙なんかで書いてるの見たら、メンテする気無いだろって思ってしまう。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
@stealthinu @suno88 @rizumita SE… ( ´,_ゝ`)プッ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
OSSのコミッタさんが提示したのは年収800万だったそうです。年800万で著名OSSのコミッタを雇えるのであれば安いものでしょうが、その会社の上の人たちは違った。彼らは言いました「プログラマに年800万なんてのは馬鹿げてる! プログラマに出せるのは年400万までだろう!」
— Fomalhaut Weisszwerg (@FmtWeisszwerg) 2015, 6月 24
始まった #nseg
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
大手企業で年食ってるので、ただのプログラマーにしては結構いい給料もらってる自分です。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
単純で繰り返しが多い作業を与えて分かるハッカー気質:
A「力作業~!」
B「カチャカチャ...」
A「やらへんの?」
B「うん...」
A「何やってるん」
B「プログラム書いてる」
A「間に合わへんで」
B「出来た!」
A「へっ?」
B「実行... 終わった!」
A「えっ?」
— mattn (@mattn_jp) 2015, 6月 24
ホントこれ https://t.co/R1WTJ2exMC
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
お気軽にご参加ください。 / 第05回 データベース実践入門読書会 (07月08日) #nseg #glnagano https://t.co/hToWOyAhof
— にしざわ こういち (@koty) 2015, 6月 24
@hiro345 残念ながら半分以下です
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
NifMo に 640円 / 1.1GBプラン ができたらしい
http://t.co/RHQ8RDtmzt
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
@stealthinu GitHub のプライベートリポジトリに招待したつもりなんですけど、見えますか?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
@hiro345 億までいかなくていいんで、2000万円くらい欲しい。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
@stealthinu 初めてやったのでよくわかってません…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
@stealthinu プルリクじゃなくて直接 commit できるんじゃないかと…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
@hiro345 自分以外の100人の年収を10万ずつ下げて、その分を自分の給料に反映して欲しい。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
@stealthinu どうやって進めましょうかねぇ。それぞれのブランチでそれぞれ進めて、見ようと思えばお互いの進捗も見えるって感じでいいかなーと思ったりしてます。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
「付き合ってはいけない」なんてネガティブなこと言わずに、どうやれば付き合えるか代案を出して! / “代案を出さない「ネガティブな人」とは付き合ってはいけない” http://t.co/GoIiwzQvWi
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
なんかもうごめんなさい / “技術評論社ソフトウェアデザイン編集長による「技術書原稿執筆の心得」 - Togetterまとめ” http://t.co/d73Bq8st2C
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
ごめんなさい…と言いながら一個書いた。いまいち分量がわからん…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24
次いってみよう
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 6月 24