おお、Linux 版もあるのか。あとで使ってみよう。 / “[速報]マイクロソフト、コードを書くのに最適化したツール「Visual Studio Code」発表。Windows、MacOS、Linuxに対応、無料提供。Build …” http://t.co/IxCG7nUgoD
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 30
うーん、日本語が豆腐になった。入力はできてるみたいだからフォントの問題な気がする。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 30
ところで6月勉強会は #glnagano さんのUnityハンズオン(6/13)とAzureしなの(6/27)を #NSEG としてやってはというお話しが出ていますよん。月2回以上の開催は初でしたっけ?活発になってきていいですねー
http://t.co/QK2cxsEKmD
— まっちーまちだ (@matchy3) 2015, 4月 30
「ドローンを人の頭に付けて人ごと飛ぶと、航空法の無人機にも航空機にも該当しなくなるため、規制を受けないことに気付いた人々がいたのである。」(民明書房刊「タケコプターの誕生と技術」より)
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) 2015, 4月 22
そろそろ花粉症第二段。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 30
今日も技術的負債を返済するお仕事
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 30
これ、入門なのか… / “MySQLテーブル設計入門” http://t.co/GVCktqsnlp
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 30
@manemanezi とりあえず !important をつけてみるとか、開発ツールでデバッグしてみるとか。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 30
@i_rethi ふつう、鳥取ですよねー。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 30
@stealthinu 便利なんですけど、上限あるので注意。デフォルトは 1024バイト。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 30
@manemanezi 役に立ったかどうかわかりませんが、解決して何よりです。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 30
「MySQLは馬鹿なんですよ」発言キタ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 30
さて帰るよ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 30
@yoku0825 お疲れさまでした~
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 30
新しいエディタが出た時にとりあえず触ってみるのは、「ああ、やっぱり Emacs 最高だ」と思うためなので、日本語が豆腐になったところでちゃんと追いかけるモチベーションはない。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 30