杏と梅と桜が同時に咲いてる
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 5
“Google、ほぼ全てのAndroidアプリをChromeで使えるように変換できるARC Welderを公開。Chrome OSやWindows、MacなどChromeブラウザが使えるOSでAndroidアプリを利用可能に。 -…” http://t.co/2A9addRqf8
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 6
便利情報 / “Lessの便利な使い方” http://t.co/BTH7pIVTyt
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 6
成功したプロジェクトを振り返ってもらって、成功の理由に努力や勤勉を挙げた人は、次のチームから外すべきだと思う。楽しんでないんだから見るべき何かを見てないし、下手すると足引っ張ってる。リーダーが努力って言ったら、その人はどうしてそれが成功したのか、リーダーなのに理解できていない
— medtoolz (@medtoolz) 2011, 9月 10
成功したプロジェクトなんて無かった。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 6
JavaScriptとJavaは別物なんですよって説明したのに「どっちもJavaがついてますが…」って言われたので「インドとインドネシアは別物だろ!」と返したら「え、違うんですか?」って言われた時の衝撃は忘れない。
— しりうす (@SiriusArc7) 2015, 4月 6
メロンとメロンパンにしておけば間違いない
https://t.co/hTDCQNoYTL
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 6
読売新聞世論調査結果は記事化されていない部分が興味深い。たとえば、戦後70年談話に「過去の植民地支配や侵略に対する反省やおわびについての表現」を使うか否か―使うべき54%、そうは思わない30%。安倍内閣のもとで景気の回復を実感しているか否か―実感している19%、していない76%
— Shoko Egawa (@amneris84) 2015, 4月 6
東京新聞特報面の「江戸しぐさ」批判。「国家が歴史や科学を軽視するのは危うい」と警鐘を鳴らすのはいいことだが、マスメディアはどうか、という視点が欠落。東京新聞もしばしば「江戸しぐさ」の催しを紹介し、昨年は英語劇に江戸しぐさを取り入れた小学校に第16回東京新聞教育賞を与えている。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2015, 4月 6
Go がいいという話をよく聞くので、Ruby で作った会社のプログラムを Go で書き直したらどれくらい速くなるんだろうかと考えてしまうな。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 6
長電長野駅近くの立ち食いそばなう
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 6
@masanobuimai /var/lib のどっか
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 6
4400 シーズン2 は第1話から見てた模様。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 6
@masanobuimai Ubuntu だと /var/lib/docker ですねぇ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 6
遅ればせながら、長野でもアジャイルジャパン2015 サテライトを開催することになりました #nseg / “アジャイルジャパン2015 サテライト長野 - 長野ソフトウェア技術者グループ | Doorkeeper” http://t.co/p2prCedhVK
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 6
公式サイトにも掲載されました http://t.co/TsmLIwJrXn #nseg
— とみたまさひろ (@tmtms) 2015, 4月 6