「ちちぶ」って地名を漢字に変換したときの「そっちが父かよ」感は異常
「たいまつ」を感じに変換したときの「そっちが松かよ」感もまた異常
— 俊 (@shun1sta) 2014, 8月 16
ブルックスの法則を知ってても受託開発の現場では人を追加することくらいしかできないし、人を追加すればどうにかなることも稀にあるし、無謀にも人を追加すればどうにかなるような仕組みを目指してたりする / “ブルックスの法則 - 未来のい…” http://t.co/wOzoIA4giq
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 17
写真用の 32GB SDカードがおかしくなって、特定の日付の写真だけ見れなくなった。FAT がイカれてるっぽい。Windows で修復できそうなツールをいくつか試してみたけどダメっぽいので、Linux でちまちま修復試みるかなぁ…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 17
二ヶ月前の「花子とアン」みてる。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 17
@tmtms ダメだった。FAT が壊れてるんじゃなくて、データ自体イカれてた。SDカードから読み込む度に読めないデータがどんどん増えていってるので、SDカードの寿命だと思われる。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 17
Ruby で vfat を読むプログラムを作って勉強になった。まあ fat の大まかな構造は前から知ってたんだけど。新しいSDカードもポチったので寝よう。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 8月 17