uim だと何故か VMware Player が起動できない病気にかかってたんだげど、LANG=C にしたら起動できた。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
Linux Mint + Firefox + uim だと、何故か Twitter のウェブページから日本語が入力できない…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
キーを押せばその文字が挿入されるし、メニューバーがあるからマウスでコマンド実行できるし、どう考えても Vim より Emacs の方が簡単。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
東京もそれなりに寒いな
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
@meijik 長野より6℃も高い!
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
今まで MySQL でテキトーに書いてきたツケを PostgreSQL で払わされてる…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
@yoku0825 mysql> cd dbname は時々やるので、mysql コマンドが対応すべき。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
@yoku0825 SQLパーサーいじらなくても、クライアント側だけで何とかなるような気が。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
今日は東京で泊まり。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
@yoku0825 あれ? 現状でも use は mysql コマンド側の処理なんじゃ…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
@yoku0825 サーバーでもパースしてるけど、mysql コマンドも独自にやってると思います。たぶん。文末の「;」つけなくても動くし。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
@yoku0825 mysql プロンプトの help で use が出てくるので、mysql コマンド側の処理ですね。general_log 取りながら use 命令発行してみてもいいかも。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
役に立たない豆知識は嘘だったので削除。あれ?前からそうだったっけかな…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
mysql> use hoge;
は mysql コマンドがパースして COM_INIT_DB パケットをサーバーに送るけど
mysql> delimiter +
mysql> select 1; use hoge+
とすると行全体をサーバーに送ってサーバーがパースする。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
@yoku0825 その mysql コマンドで、
mysql> delimiter +
mysql> select 1; cd test+
ってやってみて。
たぶん、エラーになる。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
@yoku0825 まったく何の役にも立たない豆知識でした。
しかし、実際にプログラムを変更して試すとはスゴイ…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
Lenovo の注文ステータスが見れない…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
"デベロップメントテストは開発者がアクセルを踏むためのテストで、品質管理のテストは開発者に適切にブレーキを踏ませるためのテスト" / もうベタ踏みです / “アクセルを踏むためのテストとブレーキを踏むためのテスト - …” http://t.co/mIR89nBZmv
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
メシ食いに出よう
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
"ミヤコタナゴを数百〜1000匹のオーダーで繁殖させてる施設なんて、いくつもある" "問題はそのタナゴや貝が生きられる自然環境がないこと" / “ミヤコタナゴ違法に生育で書類送検の「?」 - Togetterまとめ” http://t.co/GO6o4TDRvF
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
ああ、今日 渋谷.rb あったのか。ホテルで暇してるから行けばよかった…。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15
@suno88 MySQL 5.6 なら複数カラムインデックスを作っておけば、場合によっては Index Condition Pushdown で速くなったりするみたいです。 http://t.co/wirAfRA6H4
— とみたまさひろ (@tmtms) 2014, 1月 15