いい天気だなー。今日は30℃まで上がるらしい
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 19
NSEG からメール来てたけど文字化けして読めないから、あとで PC から見てみよう。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 19
@tmtms 問題のメールを転送しようとしたらちゃんと読めた
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 19
それって社員寮じゃ・・・ RT @nov: サイバーエージェント、社員向け「シェアハウス」開設 :日本経済新聞 http://t.co/BDvn2uj9
— Yuichiro MASUI (@masuidrive) 2012, 6月 19
「人事部門主導で、入居者同士が競い合う開発コンテストや社内外の講師を招いた勉強会も開催する」社員寮です。
— nov matake (@nov) 2012, 6月 19
@tmtms メールのソース見てみたけどおかしなところはないなぁ。K-9 Mail がおかしいのか…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 19
Rubyむずい… / “あなたが理解できない,たった一行のRubyのコード (動的言語に対する静的解析の限界) - 主に言語とシステム開発に関して” http://t.co/6E2LLZ07
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
いまだに「フォローされただけでスパム」という思考が理解できない
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@stealthinu うーん、フォローしてきたアカウントが気に入らないからスパムって感じですか?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@stealthinu むむ、フォローして欲しくて誰かをフォローするのはスパム的行為なんですか? ちょっと自分の感覚にはそういうのはなかったので…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@stealthinu スパムかどうかは自分が迷惑を被るかどうかたと思ってました。機械的とか多数とか利益とか関係なく。で、Twitter で誰かにフォローされること自体は別に迷惑行為でも何でもないんじゃないかと。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@stealthinu なるほど。どちらかというと運営者視点で見てるような感じですかね。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@stealthinu 相手がどういう意図でフォローしてきたのかに関わらず、フォロー通知は単に通知でしかないので、いまいち問題を理解できてません。私はフォロー通知にそれほど意味を見出してないので、感覚が違うのかもしれません。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@stealthinu トラックバックスパムは、トラツクバックのメッセージ自体が無意味だったりイミフだったりで、それを表示する事で元記事が荒らされるのが迷惑行為なんじゃないかと思ってます。だからフォロー通知とはまた違うんじゃないかと。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@stealthinu 私はそうですね。通知だけなら気にならないです。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@stealthinu たとえば、あるキーワードを使う人の Twitter 上での発言の単語の出現頻度の統計を取ろうと思って、機械的にフォローするようなのもスパム扱いでしょうか。実際にそんな事してる人がいるかどうかは知りませんけども。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@stealthinu フォローとアンフォローを繰り返すのはスパムってのは自分も同意です。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@stealthinu 「フォロー返しを期待してる」かどうかというフォローしている側の意図が、スパムかどうかの切り分けに使われるのがやっぱりわからないんですよね。フォローに相手の承認が必要ないというのがTwitterの良いところだと思うので。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@stealthinu あ、そういうことてすか。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@stealthinu 中身まで見て判断するのは、それこそ Twitter の運営がやってるだろうから、個人でそこまでやる必要はないような気がします。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@stealthinu 自分は「スパムとして報告する」のは、自分がスパム的な迷惑行為を受けたときに限るべきだと思ってたので、フォローされただけでスパム扱いするのが謎だったのです。それが許されると「キモいオタクからフォローされたからスパムとして報告する」が認められることになるので。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@stealthinu なので Twitter の運営者でもサーバー管理者でもない1ユーザーである我々はやっぱり自身が迷惑行為を受けたときだけ、報告すべきだと思ってます。でも @stealthinu さんの考えもわかりました。お付き合い頂いてありがとうございました。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@koty えー、HDD の話が聞けると思ってたのに…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
風呂の話がひとつもでてこない… / “フリーランスでは知名度を上げることが信用への近道になる:増井雄一郎さん | クラウドワークスタイル” http://t.co/nA155Piu
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
Ubuntu ステッカー貼った http://t.co/LTZpowgv
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
@tmtms 2010.8 発売の Ubuntu Magazine vol.05 の付録のステッカー
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
"音楽をダウンロードするユーザーはまず総会屋ではないということと、プラスですね、結局萎縮することは同じなんですよね。萎縮したら何をやるのかというと、買わなくなるだけなんですよね、単純に" / “違法ダウンロード刑罰化への津田大介氏の国…” http://t.co/18alyady
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
"日本人が米国でYouTubeを見ると、(米国内では違法でなくても)刑罰に処せられかねない法律になっている" "違法ダウンロード刑罰化は適用範囲が論理破たんしており、また、警察による恣意的運用の危険性が高い" / “違法ダウンロードに…” http://t.co/fkaihgsg
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
佐々木淳子さんの「ディメンショングリーン」5巻出てた / “COMITIA > 通信販売 > 品物 > ディメンショングリーン 5 : 佐々木淳子 with ルビペロ企画 (佐々木淳子)” http://t.co/hzd2BqIC
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20
ソフトウェア開発の文脈で「TPS」や「カイゼン」って言うのは胡散臭いと以前は思っていたけど、実は今でも胡散臭いと思ってる
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 6月 20