Ruby 2.0 リリース週記書いた。RubyVM::FrameInfo について。http://t.co/SeQMSLkH
— Yusuke Endoh (@mametter) 2012, 5月 27
雷こわい…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 5月 28
口内炎痛い…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 5月 28
@sora_h オプティマイザが賢くなって超速くなったとか、InnoDBにMemcachedプロトコルでアクセスできるとか、レプリケーションを意図的に遅延させることができるとか、行ベースのレプリケーションでも元のクエリを記録してくれたりとか、ああダメだ140文字では書ききれない。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 5月 28
@RKajiyama 発表者はキャンセルしといた方がいいですか?
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 5月 28
いよいよ明日です。キャンセルされた皆様、また次の機会に是非。出席できなくなってしまった方、ぜひキャンセルして補欠の方に機会を!! http://t.co/R4xbJkZ3 #mysqlbt #mysql
— Ryusuke Kajiyama (@RKajiyama) 2012, 5月 28
(まだほとんどスライドが出来てないことは秘密にしておこう…)
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 5月 28
@RKajiyama その手があったか!
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 5月 28
最近のヘッドハンティングは github を見て連絡してくるのか…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 5月 28
「新標準HTML5&CSS3辞典」の正誤表ってないのかしら。「1px = 1/96pt」なんてのを見つけてしまった。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 5月 28
@goshikun 昨今の情勢はいろいろ考えちゃいますよねぇ。でも新しい環境に行くのはパワー要るので、今のところは追い出されるまでは現状維持でもいいかなぁと思ってます。先のことはわかりませんけど。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2012, 5月 28