今各方面で起きてること。「もっともっと治安の良い国を作りましょう」とばかりに、どうでもいい規則を作っては引っかかった人間を逮捕して、「ほら、まだこんなに治安が悪いですよ」と喧伝するマッチポンプ。彼らが作りたいのは「個人の意志で行動なんかすんじゃねえ」という世の中。
— ゆうき まさみ (@masyuuki) 2011, 5月 30
Ubuntu の compiz がバグバグすぎたので 0.8.6 にダウングレードした。快適すぎる / compiz-0.8.6-natty : Guiodic (Guido Iodice) http://htn.to/8Yko7k
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 30
Redmine 1.2.0がリリースされた。 http://t.co/4HeTm5O
— MAEDA, Go (@g_maeda) 2011, 5月 30
テストはあとで書けばいいや、と思ってテスト書いてないコードがあったような気がするんだけど、どれだったか思い出せない…
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 30
明日は東京出張。泊まり。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 30
"Java(Script)" w / あわせて読みたい→ http://htn.to/oGRsFk / UEI、HTML5/JavaScriptベースのスマホ用ゲームエンジンを無償提供 :ベンチャーニュース:Venture Now(ベン… http://htn.to/21Cccv
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 31
「あなたがたのうちでバグのあるプログラムを作ったことのない者が、最初にプログラマに石を投げなさい」とイエスは言った。その後、非プログラマがプログラマに石を投げ続けた。
— 花房眞浩 M. HANAFUSA (@masa8723) 2011, 5月 30
「すべてなくすべきだ」が12.6%, 「減らすべきだ」が48.9% なのにタイトルを "脱原発は1割止まり" としてしまうお茶目な産経新聞 / 【世論調査】脱原発は1割止まり 自然エネルギーへの期待は大 - MSN産経ニュース http://htn.to/48Qw5i
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 31
MySQLロードマップセミナー2011 を 6月6日(月) に日本オラクル本社OAC(外苑前)で開催します。最新の製品およびロードマップ情報などについてご紹介します。是非ご参加ください。 詳細/申込み http://bit.ly/lxsvyi #mysql_jp
— MySQL_Jp (@mysql_jp) 2011, 5月 31
結論:JavaScriptの命名者が悪い
— ✌ʕ ◔౪◔ ʔ✌ (@katzchang) 2011, 5月 31
JavaScript で OS が動くくらいなんだから、JavaScript で作られた JavaVM を誰かが作って、もう Java でも JavaScript でもどうでもいいという状況にならないものか。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 31
@stealthinu @tmtms Orto というのが…。
— Yosuke HASEGAWA (@hasegawayosuke) 2011, 5月 31
電車待ちで長野駅前のマクド
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 31
催促が来てしまった。ゴメンナサイゴメンナサイ
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 31
規制したがりの官憲「生きている国民はいつ秩序を乱すか分からないから、できれば死んでてほしいね」
— ゆうき まさみ (@masyuuki) 2011, 5月 31
実のところ、都条例もウイルス作成罪も問題の根っこは同じ。条文は拡大解釈を常に可能なようにしておく。成立しても普通の人には適用しない。しかし国家に反逆する奴には恣意的に適用して逮捕。それがこの国のかたち。
— 近藤博次 (@kondohi) 2011, 5月 31
マンガ届いた - とめはねっ! 鈴里高校書道部 8 (ヤングサンデーコミックス) / 河合克敏 http://htn.to/cznXho
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 31
マンガ届いた - ダブル・フェイス 24 (ビッグコミックス) / 細野不二彦 http://htn.to/BLmEeH
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 5月 31