自分達が運用することを前提としてプログラムを作る場合と、他人が運用することを前提とした場合って、何倍くらい労力違うんだろう。テストやドキュメント含めると10倍以上違うんじゃないかなぁと思ったり。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 4月 20
今朝も長電。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 4月 20
チームメンバー5人のうち自分を含む3人が関西人であることが発覚したので、チーム内の公用語を関西弁にしようと画策中。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 4月 21
@suno88 関西人3人も関西弁を喋らなくなって長いので、たぶん似非っぽい関西弁しか喋れないと思われます
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 4月 21
@earth2001y @suno88 違うらしいんだけど、自分はたぶんもう違いがわからない。
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 4月 21
1, 2 は聞くけど 3 は聞いたことない RT @suno88 個人的に受け入れがたい SIer スラング──(1) . (ドット、ピリオド)を「ぽち」と呼ぶ。 (2) 画面のラフスケッチを「ポンチ絵」と呼ぶ。 (3) _ (アンダースコア)を「アンスコ」と呼ぶ。...
— とみたまさひろ (@tmtms) 2011, 4月 21
「つくば市が放射能検査を転入者に要求」は職員の不手際と報道の偏向による曲解・誤報であるとの指摘あり。検査証明が無くても市は避難者を受け入れているとのことです。 http://togetter.com/li/126247 http://ow.ly/4EOFN
— ネット上のデマまとめ (@jishin_dema) 2011, 4月 21
電波時計の時刻合わせに使う「標準電波」の送信が、21日午後1時54分、通常通りに戻りました。震災翌日から止まっていた福島県内からの送信が再開したためで、北海道、東北、関東などの一部地域でも、電波を使った時刻合わせができるようになりました。 #jishin
— 朝日新聞社会部 (@Asahi_Shakai) 2011, 4月 21